今回のとここと食べ歩きは
廻転寿司のお店です
お店の場所は早良区の原
ランチのため車で連れて行ってもらいました。
本当に回転寿司?
大分では人気のお店らしく
福岡に進出していたと知ってうかがいました
お店は駐車場も広くてここ本当に回転寿司?という
高級感ある重厚な雰囲気の外観です
お店の入り口の看板を見る限り
回転寿司だけでなく軽めの寿司懐石などが
メインのようです。
店内に入ると和服の店員さんがお出迎え
席はカウンター、テーブル、座敷から選べます。
この日は平日でしたがぼちぼちお客さんも多く
テーブル席はは混んでいるようで
カウンターには不思議と誰も座っていないので
奥にある座敷席でいただくことに。
靴を脱いであがると掘りごたつ式の席でした
店内のカウンターにはお寿司は回っておらず
ピンク色の岩塩が回るのみです。
回転寿司には珍しく
生け簀もあるけどなんだか少し窮屈そうに入っている
お茶が緑茶、玄米茶、ほうじ茶と
三種類も用意されています。
地味なことですがちょっと嬉しい気づかいです。
メニューを見るとやはり懐石っぽいセットと
単品の寿司メニューがあり、他にもアラカルトでいろいろあるよう。
今回は初訪問なのでまずセットメニューを頼み
腹具合をみて単品をプラスしようということになり
まず、由布 1998円を注文
セットメニューのお寿司は8巻で
他に天麩羅、茶わん蒸しと汁物、デザート
汁物は赤だし、うどん、アサリ汁があり
今回はアサリ汁で注文
このアサリ汁の椀は予想より大きくてびっくり。
あさりもたっぷり入っていて食べ応えあり
この時点で結構お腹がいっぱいに。
でもせっかく来たので単品も少しだけ
単品の注文は用紙に記載して渡す方式
せっかく大分のお店なので鱧の雲丹のせ
北海三昧の三種盛り
鉄火巻き
実は鱧は骨が気になってそんなに好きじゃなくて
でも大分は有名だからと頼んでみたのだけれど
これは骨も気にならず美味しかったです
鉄火巻きは中巻とあったものの
これも太目で食べ応えのあるサイズ。
ここで満腹になり終了。
単品寿司の値段はだいたい
130円~670円(税別)くらいのようです。
福岡で人気のひょうたん寿司より
少しだけ抑え目な値段といった印象
お寿司のしゃりは少し固めなものの
魚の鮮度はいいようで美味しくいただけました。
ただセットメニューだけで
かなり食べ応えがあったので
回転寿司を満喫したいなら
単品のみでいろいろ頼んだほうがよさそう
大分らしい鱧や限定メニューもあるようなので
次回は単品でもっとあれこれ食べてみたい
帰り際にカウンターで食事する人を
見かけたがやはり寿司は回っておらず
カウンター席でも用紙に記載して
渡すシステムらしい。
せっかくカウンターがあるのに
全く寿司が回らないうえに
目の前にいる職人さんにも口頭で注文できないのは
ちょっと寂しい気がする。
回転寿司というよりは
寿司もある和食のお店ととらえたほうがいいのかも。
コスパは悪くないしお店も広いので
今度はがっつり寿司を食べに行こうと思います
ご馳走様でした
営業時間:[月~金] 11:00~14:00
17:00~22:00(最終入店21:30)
[土・日・祝] 11:00~15:00
17:00~22:00(最終入店21:30)
ブログランキング参加中 応援お願いします
にほんブログ村